2022年12月 秋葉 和壽 が 日本人類遺伝学会第67回大会 大会最優秀ポスター賞 を受賞しました。![]() 2022年8月 深見 真紀 らの論文が American Journal of Medical Genetics誌の表紙 を飾りました。 ![]() 2022年8月 成澤 宏宗 が 小児分子内分泌研究会優秀演題賞 を受賞しました。 ![]() 2022年4月 鳴海 覚志 が 日本小児科学会学術研究賞 を受賞しました。 ![]() 2022年3月19日、2022年度から別府大学に移籍する 宮戸 真美(画面中央)の Webお祝い会 をZoomで開催しました。懐かしい面々が揃いました。 ![]() 2022年3月 鏡 雅代 が 小児医学川野賞 を受賞しました。 ![]() 2021年12月21日 忘年クイズ大会・ビンゴ大会 をCovid-19などの感染症への対策を十分にとった上で開催しました。チーム勝又・宮戸 が 初代クイズ大会優勝チーム の称号を、千葉 聡子 が 初代ビンゴ王 の称号をそれぞれ獲得しました。 ![]() 2021年11月 鈴木 江莉奈 が 日本生殖医学会RMB優秀論文賞 を受賞しました。 ![]() 2021年11月 原 香織 が 杉山記念財団SMF論文表彰制度奨励賞 を受賞しました。 ![]() 2021年11月 第64回日本甲状腺学会学術集会 において 中尾 佳奈子 が コスミック研究創成賞(最優秀賞) を受賞しました。 ![]() 2021年11月 第44回日本小児遺伝学会学術集会 において 成澤 宏宗 が つながる2021合同学学術集会賞 を受賞しました。 ![]() 2021年10月 第54回日本小児内分泌学会学術集会 において 秋葉 和壽 (写真左)と 小田野 めぐみ(写真右)が 若手優秀演題賞 を受賞しました。 ![]() 2021年6月1日 深見 真紀 が 国立成育医療研究センター 研究所 副所長 に就任しました。 深見副所長のコメント(研究所公式ページより引用) ”国立成育医療研究センター研究所では、さまざまなバックグラウンドを持つ研究者や技師が団結し、それぞれの専門性を生かしたアプローチで成育疾患の研究を推進しています。また、当センター病院の各診療科および他の医療機関と密接に連携しているところが強みです。当研究所は、成育疾患の診断法と治療法の開発だけでなく、社会環境と育児の問題、一般集団の多様性の検証などさまざまなプロジェクトに取り組んでいます。世界中の子どもたちの笑顔につながる研究成果を挙げることを目指します。” ![]() ![]() 2021年5月3日 成育・分子内分泌研究部Web同窓会 を開催しました。 総勢44名のOB、OG、現役部員が参加しました。 ![]() 2021年4月 深見 真紀 がNHKの番組「ヒューマニエンス〜40億年のたくらみ〜」に出演しました。 ![]() 2021年3月 吉田 朋子 が 東北大学総長賞 を受賞しました。 ![]() 2021年1月 第43回 日本小児遺伝学会学術集会 において 井上 毅信(写真左)が 最優秀演題賞 を、原 香織 (写真右)が 大会長賞(信濃国賞) をそれぞれ受賞しました。 ![]() 2020年11月 中尾 佳奈子 が 第63回 日本甲状腺学会学術集会 において ロシュ若手奨励賞(YIA) を受賞しました ![]() 2020年11月 鳴海 覚志 の日本人女性の月経周期に関するビッグデータ解析の研究成果がNHK クローズアップ現代+「女性の体の新常識 フェムテックで社会が変わる」 でとりあげられました。 ![]() 2020年10月 深見 真紀 がNHK・BSプレミアムの番組「ヒューマニエンス〜40億年のたくらみ〜」の初回放送 「オトコとオンナ “性”のゆらぎのミステリー」に協力・出演しました。 ![]() 2020年1月 宮戸 真美 が 第30回 バゾプレシン研究会 において 研究奨励賞 を受賞しました。 ![]() 2019年12月 小田野 めぐみ が 東京慈恵会医科大学小児科学講座 岡副賞(研究奨励賞) を受賞しました。 ![]() 2019年10月 吉田 朋子 のX染色体不活化に関する研究成果に関する記事が 日経産業新聞 に掲載されました。 ![]() 2019年9月 深見 真紀 が 日本小児内分泌学会藤枝賞 を受賞しました。 ![]() 2019年9月 第53回日本小児内分泌学会学術集会 において 鳴海 覚志 (写真右端) が 最優秀演題賞 を、 中尾 佳奈子 (写真左端) が 若手優秀演題賞 をそれぞれ受賞しました。 ![]() 2019年6月 深見 真紀 が企画し、宮戸 真美 と 深見 真紀 が執筆した 性スペクトラムの記事 が「注目記事」として 実験医学(羊土社)に掲載されました。 ![]() 2019年2月 アルゼンチンからの短期留学生 Analia Gisela Yogi 先生が研究活動に参加しました。 ![]() 2019年1月 鳴海 覚志 が 慶應医学賞 ライジング・スター賞 を受賞しました。 ![]() 2018年11月 岩橋 めぐみ が 日本甲状腺学会 若手研究奨励賞 を受賞しました。 ![]() 2018年10月 第52回日本小児内分泌学会学術集会 において 牛嶋 規久美 と 中尾 佳奈子 が 若手優秀演題賞 を受賞しました。 ![]() 2018年6月 中村 繁 と 宮戸 真美 の論文が Human Mutation誌の表紙 を飾りました。 ![]() 2018年3月 鏡 雅代 が 日本小児科学会学術研究賞 を受賞しました。 2018年3月 深見 真紀 が 小児医学川野賞 を受賞しました。 2018年3月 五十嵐 暁子 が 国立成育医療研究センターベストスタッフ賞 を受賞しました。 2018年3月 島 彦仁 が 東北大学総長賞 を受賞しました。 2018年2月 岩橋 めぐみ が 甲状腺病態生理研究会 研究奨励賞 を受賞しました。 ![]() 2017年10月 鳴海 覚志 が 日本人類遺伝学会 奨励賞 を受賞しました。 2017年1月 五十嵐 麻希 の論文が Human Mutation誌の表紙 を飾りました。 2016年4月 鳴海 覚志 が 基礎内分泌研究室長 に着任しました。 2014年4月 深見 真紀 が 日本小児科学会 学術研究賞 を受賞しました。 2014年4月 鈴木 江莉奈 の論文が Hormone Research in Pediatrics誌の表紙 を飾りました。 ![]() 2013年12月 宮戸 真美 が 日本生殖内分泌学会 学術奨励賞 を受賞しました。 2013年10月 松原 圭子 が 日本小児内分泌学会 優秀演題賞 を受賞しました。 2013年7月 鏡 雅代 が 小児分子内分泌研究会 優秀演題賞 を受賞しました。 2013年5月 宮戸 真美 が ノボノルディスク成長・発達研究賞 を受賞しました。 |
部長 深見 真紀 臨床内分泌研究室長 鏡 雅代 基礎内分泌研究室長 鳴海 覚志 © 2018 国立成育医療研究センター研究所分子内分泌研究部 |